【解決策】貼るカイロ / 風邪予防にも効くおすすめの貼り場所

寒い冬を乗り切るのに、貼るカイロはとても便利です。

「厚着でお出かけしても、室内で毎回脱ぐのがめんどくさい」

「たくさん着すぎて、着ぶくれするのが嫌だ」

寒さを上手にコントロールして身体を温めるには、効果的なカイロの貼り方がポイントになります。

そこで今回は、風邪予防にも効果的な「上手なカイロ術」を紹介します。

風門にカイロを貼る

風門とは読んで字のごとく「風の門」

その風門にビタッとカイロを貼ると、身体もポカポカとすぐに温まります。

背中と肩周りの血流も良くなり、身体のこわばりが和らいでいきます。

カイロ1枚の僅かな厚さでポカポカと温かくなるので、必要以上の厚着をする必要もないですし、着ぶくれの心配もないです。

東洋医学では、風門から邪気が侵入し風邪を引き起こすと言われています。

「背筋がゾクゾクする」

「背筋がゾッとした」

「背中に寒気を感じる」

など、背中から寒さや恐怖を感じる表現が多いことからも分かるように、背中は違和感(邪気)を敏感に感じる場所です。

寒い部屋にいると風邪を引きやすいように、身体も冷えた状態にしていると風邪をひきやすくなります。

逆に部屋を暖かい部屋にいれば、風邪を引きにくいですよね。

それと同じで、風門を予め温めておくことによって、風邪の予防にも効果的です。

風門の場所

気になる風門の場所ですが、背中の上部、肩甲骨の間にあります。

厳密にいうと、以下になります。

首を前に傾けたときに一番出っぱる骨から背骨の突起を2つ数えた高さ、左右外側に指2本分のところが風門です。

Relax Inc. HP

なかなか分かりづらいですよね。

風門の場所は、シンプルに肩甲骨の間と考えてもらって大丈夫です。

このように、私の場合は、厳密な風門の場所に貼っておらず、自分なりに寒さを感じる風門辺りの場所にカイロを貼っています。

カイロは小さいものではないので、風門辺りの場所に貼れば風門の位置をカバーしているので、厳密な位置を気にせずバシッと貼って大丈夫です。

なお、温かさの持続時間ですが、一般のカイロが10時間以上温かさが持続するので、家を出て帰宅する時間帯にはちょうどいいと思います。

私の経験でいうと表示されている持続時間より+2-3時間は温かさが持続します。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、風邪予防にも効果的な「上手なカイロ術」を紹介しました。

最近は「温活」というトレンドがあるように、日常的に身体を温めておくと、全身がリラックスし心身ともに効果的です。

身体を温めてると血行が良くなり、自律神経も整い、細胞の活性化も期待できます。

この機会に、風門にカイロを貼って、寒い冬を上手にコントロールしていきましょう。

以上、本記事が少しでも参考になると嬉しいです。